ブログ blog カテゴリ 2011年9月18日(日) 新作パン登場 こんにちは。まだまだ暑い日が続いていますね。ただ最近は夜になると虫の音が聞こえてくるようになりました。少しずつ秋に近づいてきているのですね。さて今日はパン工房から新作パンが登場しましたのでご紹介します。まずは「おさつリンゴパイ」です。パイ生地で角切りリンゴ入りのクリームとスイートポテト餡を包みました。外はサクッと、中はしっとりとして、この秋にピッタリのパンです。見た目にもこだわっており、かわいいと評判です。次は「トマトチーズデニッシュ」です。トマトをたっぷり使ったピザソースにチーズを混ぜ合わせ、デニッシュ生地で包みました。トマトとチーズの相性は抜群です。形もハート形で、見た目も味も◎です。最後に紹介するのは「たまごカレードーナツ」です。カレーと半熟たまごをドーナツ生地に包んだボリューム満点の惣菜パンです。カレーとたまごがよく合わさり、油っこくもないので非常に食べやすいです。召し上がるときには軽く温めてからお召し上がりください。ナチュラルガーデンの店内も秋らしく様変わりしておりますので、ご来店された時にはそちらもお楽しみください。以上、新作パンのご紹介でした。 —– Tweet 2011年9月14日(水) TJ広島に掲載されました! こんにちは。残暑はまだ厳しいですが、いろんな学校では秋の運動会シーズンに突入しましたね。紅白の熱戦も盛り上がりますが、学年ごとのダンスや組体操などを見るのもまた楽しいですよね。自分の運動会を思い返してみても、あれは青春の素敵な一ページです。さて、今日はナチュラルガーデンが雑誌にとりあげられましたので、宣伝も兼ねてご紹介をさせていただきます。今回掲載していただいたのは、広島の旬な話題を幅広く扱っていらっしゃる「TJ広島」様!!8月25日に発売された9月号に載っているわけです。その号のTJ広島は「バイキング&食べ放題特集」!いろいろなバイキング、食べ放題のお店が並んでいる中に我が店、ナチュラルガーデンも載っております!!当店の魅力をばっちり取材してくれてまして、とてもいい感じに紹介いただいてます。雑誌の紹介文も素晴らしいですが、もちろん、実際に来ていただいても雑誌の通り、おいしい料理の数々が並んでいます!その雑誌をご覧になって、気になっていらっしゃる方、ぜひ一度お越しくださいませ!季節の旬の味を存分に楽しんでいただけるはずです!!月曜日の定休日以外は土日祝も含め、11時から15時30分まで営業しておりますので、ナチュラルガーデンにぜひともお越しくださいませ☆☆ —– Tweet 2011年9月9日(金) 明日の第2土曜はディナーの日です! こんにちは。朝晩はすっかり涼しく、秋が来ましたね。昼もうだるような暑さはなく、少し過ごしやすくなってきました。昼夜の温度差が激しいので、風邪などをひかない様に、十分お気を付けください。9月も始まって第2週目、ついこの間に子供たちの学校が始まったと思ったのに、月日がたつのは本当に早いですね。そして、ブログで紹介するのが遅くなってしまって大変申し訳ないのですが、明日は毎月恒例のディナーの日です。今月のおすすめ料理は「鮭のちゃんちゃん焼き」です。ちゃんちゃん焼きにはいろいろな説があって、定かではないらしいのですが、「お父ちゃんが焼いて調理するから」とか「ちゃっちゃと(=素早く)作れるから」とか、「鮭を焼くときに、鉄板がチャンチャンという音が立てるから」とか色々あるらしいです。今回は鉄板で焼いてアツアツを召し上がっていただきます。ナチュラルガーデン特製味噌だれがしっかりしみ込み、きっとレストラン中に良い香りがお届けできるはずです!こちらももちろん食べ放題のメニューに入っていますので、ぜひ心行くまでご堪能ください。他にもランチとは違った、ディナーにピッタリなメニューをたくさんご用意しております。ご予約は当日でもお受けいたしますので、お気軽にお電話ください!秋の夜長に、ぜひナチュラルガーデンで落ち着いたひと時をお過ごしくださいませ。 —– Tweet 2011年9月6日(火) 9月のおススメメニュー こんにちは。なんかいきなり秋到来って感じですね。窓を開けっ放しで寝てたら寒くて風邪をひきそうなくらいでした。川沿いの道を自転車で走っていると、たくさんのトンボに遭遇しました。秋本番も近づいてきているんですね。さてさて。9月に入りました。ちょっと遅くなってしまったのですが、毎月恒例のナチュラルガーデンおススメメニューを紹介したいと思います。秋の訪れとともに、秋の味覚を取り入れた料理がたくさん登場しています!まずは「きのこ御飯」です。シメジをはじめ、数種のきのこをご飯と一緒に炊き込みました。炊飯器をあけるときのこのいい香りが香ってきます。炊飯器の底にできる醤油味のきいたおこげもまた格別。とても満足感ある一品です。昔の言葉に「香り松茸、味しめじ」という言葉があります。においでは松茸が一番だけど、味はしめじがおいしいという意味です。おいしさの秘訣はしめじをはじめきのこ全体に含まれるうまみ成分、グアニル酸です。この成分がきのこ独特のおいしさを表現しています。その上、きのこはとても低カロリー!食物繊維も豊富なので、腸もすっきりするし、一石二鳥な食べ物です。ぜひ、旬の味覚をお楽しみください。次に紹介するのは今から旬を迎える無花果をつかった「無花果の豆腐クリームがけ」です。無花果と書いて“いちじく”と読むのですが、その無花果に当店の手作り豆腐を使った特製の豆腐クリームをたっぷりかけました。豆腐クリームはとても濃厚で、無花果独特の味を引き立ててくれます。フルーツとして食べることが多い無花果ですが、ナチュラルガーデンで和え物となり、新たなおいしさをひきだしています。無花果の健康効果も期待大!ペクチンという食物繊維が豊富で整腸作用や美容効果をもたらします。一風変わったオリジナル和え物。ぜひお試しください!次に紹介するのは「イカとトマトの煮びたし」です。トマトの皮を一つ一つ丁寧に湯むきし、イカと一緒に煮びたしにしました。トマトの酸味と甘みがイカとよくあい、さっぱりと食べられます。また、トマトにもイカ独特のうまみがしみ込んでおり、相乗効果なおいしさです。栄養面もばっちり!イカは高タンパク質なのに低カロリーなので、女性でも安心して食べられます。さらにトマトには有害な活性酸素を抑制する、赤い色素、リコピンが含まれているので、動脈硬化などの予防効果が高いです。冷製に仕上げていますので、さっぱりとお召し上がりください。次に紹介するのは「和風マーボー茄子」です。おなじみのマーボー茄子を和テイストにアレンジ♪すこしあっさりとした味に仕上がっています。余り辛くないので、辛い物の苦手な方や、お子様でも安心してお召し上がりいただけます。夏が旬の茄子ですが、秋もおいしいといわれています。理由は、秋は昼夜の温度差が激しい為、身が引き締まるからです。とても肉厚で食べ応えがあります。昔から姑さんが嫁をいびって「秋ナスは嫁に食わすな」という言葉があるくらい、秋ナスのおいしさは知られています。栄養も優れており、皮に含まれる鮮やかな紫色の色素は目の疲労を回復し、血管もきれいにしてくれます。おいしいうえに、健康効果も期待できるナス。どうぞお召し上がりください!他にもまだまだありますが、ぜひ続きはレストランでどうぞ!秋にもなって、夏に減っていた食欲も戻ってくる季節。ぜひナチュラルガーデンで秋を満喫して下さい!! —– Tweet 2011年9月1日(木) 新作お弁当完成! こんにちは。夏の暑さがぶり返している今日この頃です。子供たちの夏休みも終わり、普段通りの日常に戻りました。夏休みの平日限定企画も無事終了いたしました。クーポンを持ってきていただいてありがとうございます★★今回いらっしゃる機会がなかった方、今後もいろいろな企画をやっていきたいと思いますのでその時はまた、よろしくお願いします!今日はナチュラルガーデンショップより、新作お弁当が登場しましたので紹介します!ボリュームたっぷりの「鶏カツ弁当」です。名前のとおり、一枚肉を豪快にフライにし、特製ソースをかけた鶏カツが主役のお弁当。見た目のとおりボリューム満点なので、これから秋にかけて食欲が戻ってくる今からにピッタリなお弁当です。鶏カツだけでは栄養が偏ってしまうので、ナチュラルガーデンの体に優しい惣菜をプラスしました。こちらの惣菜は日によって異なりますので、何に当たるかはその日のお楽しみ★お腹もいっぱいになりつつ、健康にも考慮したお弁当です。ぜひ一度お試しくださいませ!! —– Tweet ‹ 1 › Tweet
こんにちは。残暑はまだ厳しいですが、いろんな学校では秋の運動会シーズンに突入しましたね。紅白の熱戦も盛り上がりますが、学年ごとのダンスや組体操などを見るのもまた楽しいですよね。自分の運動会を思い返してみても、あれは青春の素敵な一ページです。さて、今日はナチュラルガーデンが雑誌にとりあげられましたので、宣伝も兼ねてご紹介をさせていただきます。今回掲載していただいたのは、広島の旬な話題を幅広く扱っていらっしゃる「TJ広島」様!!8月25日に発売された9月号に載っているわけです。その号のTJ広島は「バイキング&食べ放題特集」!いろいろなバイキング、食べ放題のお店が並んでいる中に我が店、ナチュラルガーデンも載っております!!当店の魅力をばっちり取材してくれてまして、とてもいい感じに紹介いただいてます。雑誌の紹介文も素晴らしいですが、もちろん、実際に来ていただいても雑誌の通り、おいしい料理の数々が並んでいます!その雑誌をご覧になって、気になっていらっしゃる方、ぜひ一度お越しくださいませ!季節の旬の味を存分に楽しんでいただけるはずです!!月曜日の定休日以外は土日祝も含め、11時から15時30分まで営業しておりますので、ナチュラルガーデンにぜひともお越しくださいませ☆☆
こんにちは。朝晩はすっかり涼しく、秋が来ましたね。昼もうだるような暑さはなく、少し過ごしやすくなってきました。昼夜の温度差が激しいので、風邪などをひかない様に、十分お気を付けください。9月も始まって第2週目、ついこの間に子供たちの学校が始まったと思ったのに、月日がたつのは本当に早いですね。そして、ブログで紹介するのが遅くなってしまって大変申し訳ないのですが、明日は毎月恒例のディナーの日です。今月のおすすめ料理は「鮭のちゃんちゃん焼き」です。ちゃんちゃん焼きにはいろいろな説があって、定かではないらしいのですが、「お父ちゃんが焼いて調理するから」とか「ちゃっちゃと(=素早く)作れるから」とか、「鮭を焼くときに、鉄板がチャンチャンという音が立てるから」とか色々あるらしいです。今回は鉄板で焼いてアツアツを召し上がっていただきます。ナチュラルガーデン特製味噌だれがしっかりしみ込み、きっとレストラン中に良い香りがお届けできるはずです!こちらももちろん食べ放題のメニューに入っていますので、ぜひ心行くまでご堪能ください。他にもランチとは違った、ディナーにピッタリなメニューをたくさんご用意しております。ご予約は当日でもお受けいたしますので、お気軽にお電話ください!秋の夜長に、ぜひナチュラルガーデンで落ち着いたひと時をお過ごしくださいませ。
こんにちは。なんかいきなり秋到来って感じですね。窓を開けっ放しで寝てたら寒くて風邪をひきそうなくらいでした。川沿いの道を自転車で走っていると、たくさんのトンボに遭遇しました。秋本番も近づいてきているんですね。さてさて。9月に入りました。ちょっと遅くなってしまったのですが、毎月恒例のナチュラルガーデンおススメメニューを紹介したいと思います。秋の訪れとともに、秋の味覚を取り入れた料理がたくさん登場しています!まずは「きのこ御飯」です。シメジをはじめ、数種のきのこをご飯と一緒に炊き込みました。炊飯器をあけるときのこのいい香りが香ってきます。炊飯器の底にできる醤油味のきいたおこげもまた格別。とても満足感ある一品です。昔の言葉に「香り松茸、味しめじ」という言葉があります。においでは松茸が一番だけど、味はしめじがおいしいという意味です。おいしさの秘訣はしめじをはじめきのこ全体に含まれるうまみ成分、グアニル酸です。この成分がきのこ独特のおいしさを表現しています。その上、きのこはとても低カロリー!食物繊維も豊富なので、腸もすっきりするし、一石二鳥な食べ物です。ぜひ、旬の味覚をお楽しみください。次に紹介するのは今から旬を迎える無花果をつかった「無花果の豆腐クリームがけ」です。無花果と書いて“いちじく”と読むのですが、その無花果に当店の手作り豆腐を使った特製の豆腐クリームをたっぷりかけました。豆腐クリームはとても濃厚で、無花果独特の味を引き立ててくれます。フルーツとして食べることが多い無花果ですが、ナチュラルガーデンで和え物となり、新たなおいしさをひきだしています。無花果の健康効果も期待大!ペクチンという食物繊維が豊富で整腸作用や美容効果をもたらします。一風変わったオリジナル和え物。ぜひお試しください!次に紹介するのは「イカとトマトの煮びたし」です。トマトの皮を一つ一つ丁寧に湯むきし、イカと一緒に煮びたしにしました。トマトの酸味と甘みがイカとよくあい、さっぱりと食べられます。また、トマトにもイカ独特のうまみがしみ込んでおり、相乗効果なおいしさです。栄養面もばっちり!イカは高タンパク質なのに低カロリーなので、女性でも安心して食べられます。さらにトマトには有害な活性酸素を抑制する、赤い色素、リコピンが含まれているので、動脈硬化などの予防効果が高いです。冷製に仕上げていますので、さっぱりとお召し上がりください。次に紹介するのは「和風マーボー茄子」です。おなじみのマーボー茄子を和テイストにアレンジ♪すこしあっさりとした味に仕上がっています。余り辛くないので、辛い物の苦手な方や、お子様でも安心してお召し上がりいただけます。夏が旬の茄子ですが、秋もおいしいといわれています。理由は、秋は昼夜の温度差が激しい為、身が引き締まるからです。とても肉厚で食べ応えがあります。昔から姑さんが嫁をいびって「秋ナスは嫁に食わすな」という言葉があるくらい、秋ナスのおいしさは知られています。栄養も優れており、皮に含まれる鮮やかな紫色の色素は目の疲労を回復し、血管もきれいにしてくれます。おいしいうえに、健康効果も期待できるナス。どうぞお召し上がりください!他にもまだまだありますが、ぜひ続きはレストランでどうぞ!秋にもなって、夏に減っていた食欲も戻ってくる季節。ぜひナチュラルガーデンで秋を満喫して下さい!!