ブログ blog カテゴリ 2011年10月27日(木) 秋の味覚が入りました こんにちは。お久しぶりです。最近すっかり寒くなって、冬の空気を感じる今日この頃です。ちょっと前までは、残暑が・・・と言っていたはずなのに、一気に冬の訪れを感じてしまいます。我が家でも早々とストーブを出して冬支度を着々と進めております。冬になると空気が乾燥して、風邪をひきやすくなるので、うがい・手洗いをこまめにして、健康に過ごしましょう!さて、もうすぐ11月ですね、ナチュラルガーデンの新メニューも続々準備が進んでおります。また更新しますので、ぜひお楽しみに!今日は秋の味覚がたくさん届いたので紹介いたします!山口県の岩国で採れた、新鮮な岸根栗(がんねぐり)が届きました!!岸根栗は、山口県で数百年の歴史を持ち、大正2年にその地名から命名された栗です。食べたとき、パラパラと砕けやすい粉質で甘くてまろやかな味が特徴です。また一粒一粒がとても大きい(1果30~40g)ことも特徴の一つです。その栗を大きいネットに袋詰めして販売しています。栗の大きさによって、M・L・LLの3種類ご用意しておりますので、ぜひお好きな大きさをお買い求めください。栗ご飯にしてもよし、甘露煮にしてもよし、もちろん、ふかしてそのまま食べてもおいしいこと間違いなし!!他の栗とは違った今だけの味をお楽しみください。以上、ナチュラルガーデンショップから秋の味覚についてのご紹介でした♪ —– Tweet 2011年10月14日(金) 秋の新作パン登場3 こんにちは。そろそろ秋のお祭りの季節になりましたね。今度の土曜日曜日に行う地域も多いのではないでしょうか。お祭りはいくつになっても楽しみなものですね。さて、今日もナチュラルガーデンパン工房特製の新作パンを紹介します。まずは「ハムタマゴドーナツ」です。ハムとタマゴをドーナツ生地で包んだボリューム満点のパンです。ドーナツと言っても油で揚げていないため、見た目よりもヘルシーです!油が回る心配もないので、時間がたっても美味しく食べられます。ぜひ軽く温めてお召し上がりください!次に紹介するのは「デニッシュケーキドーナツ」です。ケーキドーナツ生地をデニッシュ生地に折り込んで、中にホイップクリームを挟みました。油で揚げていますが、カロリーは低めです。おやつにピッタリの一品です!最後に紹介するのは「もちっとドーナツ」です。もちもちとした食感が特徴のお餅のようなドーナツです。周りはきなこをまぶしています。これは一口サイズですので、ちょっとお腹がすいた時におススメです!以上がこの秋の新作パン達です。ぜひ一度ご賞味くださいませ! —– Tweet 2011年10月13日(木) 秋の新作パン登場2 こんにちは。10月になり、虫の音が聞こえてきたり、トンボを見る機会が増えてきました。やはりもう秋なんだと感じさせてくれますね。さて今日は前回に引き続きこの秋の新作パンをご紹介します。まずは「キャラメルクリームパン」です。当店でも人気のあるクリームパンに生キャラメルを加えました。甘さがより引き立っており、甘いものがお好きな方にはぜひ食べて頂きたいおススメのパンです!次に紹介するのは「紫いもパイ」です。紫色のパイ生地に鹿児島県産紫いも餡を包みました。見た目も鮮やかな紫でお店を華やかにしてくれます。大きさもあまり大きくないので、ちょっと小腹がすいたときにピッタリのパイです!最後に紹介するのは「スイートポテトメロンパン」です。さつま芋をイメージした赤いメロンパンです。中にはなめらかなさつま芋餡を包んでいます。外はカリっとしたまま仕上がっておりますので、ぜひお試しください!ナチュラルガーデンのパン工房からもまだまだ新作パンが登場しています。ご来店の時には、ぜひそちらもチェックしてみてください。以上、新作パンの紹介でした! —– Tweet 2011年10月8日(土) 秋の新作パン登場 こんにちは。一気に涼しくなってきて秋本番になってきました。気温差がまだありますので、なかなか服装を決めるのも難しいですね。薄着だけは避けて、風邪はひかない様に気をつけてください。さて今回はナチュラルガーデンのパン工房からこの秋にピッタリの 新作パンが登場しましたのでご紹介します。まずは「パンプキン&チーズデニッシュ」です。優しい甘さのえびすかぼちゃ餡と酸味のきいたクリームチーズをデニッシュ生地に詰め込みました。かぼちゃとチーズが良く合わさっています。かぼちゃの種が上にトッピングされており、見た目もかわいいと評判です。次は「おさつクイニーアマン」です。当店人気クイニーアマンにさつま芋餡を包みこみました。 さつま芋餡が加わったことにより、まろやかに仕上がりました。この秋のティータイムにどうぞ!最後にご紹介するのは「チェダースイートロール」です。塩味のあるチェダーチーズを甘めのしっとりとした生地を合わせて焼きあげました。塩味と甘味がマッチした新食感のパンです。甘いものが苦手と言う方もぜひ一度召し上がってみてください。ほかにもまだまだ新作パンがありますが、それはまた次回ご紹介します。ご来店された時には、ぜひチェックしてみてください! —– Tweet 2011年10月7日(金) ナチュラルガーデンおすすめレシピ第5弾! こんにちは。今週今週末からまた3連休がやってきますね。運動会を開催するところも多いと思うので、晴れると良いですね☆ナチュラルガーデンも普段は月曜日が定休日ですが、月曜日が祝日の場合は営業しておりますので、ぜひお越しください。ちなみに月曜日に営業した場合は翌日の火曜日が定休日となりますので、お気を付けください。さて、今週の土曜日は恒例のディナーの日です。特別メニューに「大根ステーキ」をご用意してお待ちしております!今日は理長おススメ!のナチュラルガーデンレシピ第5弾です!!今回はちょっと涼しくなったという事で、ちょっとひと手間をかけて美味しい料理を!といったメニューをそろえました。では早速ご紹介します!まずはおふくろの味をちょっとアレンジした「切干大根」です。普通の切干大根はしょうゆと砂糖とみりんなどで炊くのですが、今回は、しょうゆを使わず、アクセントにゆず胡椒を加えました。ゆずのいい香りと胡椒のパンチがきいていて、また新しい切干大根が楽しめます。切干大根は栄養面もばっちりな食材で、太陽に天日干ししていることにより、大根に含まれる栄養素がギュギュッと濃縮され、通常の大根に比べてカルシウム、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2などの含有量が数倍も多くなります。もちろん食物繊維も豊富で腸もすっきり!な健康野菜です。次に紹介するのは「豆腐とブロッコリーのあんかけ」です。こちらは、当店自家製の手作り豆腐とブロッコリーを使って餡かけにしたあったかメニューです。どちらも一度油で揚げて、あんかけも作って…。と少々手間はかかりますが、その分見た目も豪華でおいしく食べられます。お豆腐もブロッコリーも挽き肉も割と安価で購入できるので、お財布にも優しいのも魅力的。また、ブロッコリーは栄養価も優れており、毎日食べてもいいくらいの優秀な野菜です。サラダに飽きたかたは挑戦する価値ありです!片栗粉でとろみをつけたあんをたっぷりかけてお召し上がりください!最後に紹介するのは、「和風マーボー茄子」です。中華料理でおなじみのマーボー茄子を和風テイストにアレンジ!中華のようなしつこさはなく、食べやすくなっています。ナスは一度素揚げしたほうがおいしいのですが、忙しいときは無理に揚げなくてもオッケー!秋にとれるナスはみずみずしくて、味も濃いのでぜひ、この季節にお召し上がりください下にレシピの画像を載せておりますので、参考にしていただいて、ぜひ、ご家庭でナチュラルガーデンの味をお楽しみください! —– Tweet 2011年10月5日(水) 10月のおススメメニュー こんにちは。今日はあいにくのお天気ですね。太陽の光が当たらないと、一層寒い感じがしますよね。この前まで暑い暑いと言っていたのが嘘みたいな気候です。今回は昨日予告していた通り、10月のおススメメニューを紹介したいと思います!今月のおススメメニューは豪華に写真付きで!!ジャーン!!たくさん料理がある中で厳選して盛り付けてみました!ではご紹介を。一番右上にあるのが「さつま芋の肉じゃが風」です。和食の王道とされる肉じゃがをさつま芋でつくりました。さつま芋の自然な甘みが効いてて、ホクホクしていておいしいです。味がおいしいのはもちろんのこと、健康効果もばっちり!さつま芋に含まれるヤラピンという成分は腸の蠕動運動を促進する働きがあり、さらに豊富に含まれる食物繊維との相乗効果でおなかの中をきれいにしてくれます。色もきれいな黄色でまさに秋の味覚を満喫してる感じです。ぜひお楽しみください!次に紹介するのは右下の料理を。「豚肉と大根の煮物」です。今からとれる大根は、夏のあの辛い大根と違って、みずみずしく、甘みが出てきます。そのおいしくなる大根と豚のかたまり肉をじっくりことこと煮込みました。味がしっかりしみ込んだ黄金色の大根は見た目にもおいしそうで、煮込んだとろとろのお肉も絶品です。見た目ほど濃い味付けではないのでどうぞご安心を!シンプルな煮物の中にこそ、おいしさが光る煮物をぜひご堪能ください。次に紹介するのは左下にある白っぽい料理、「さつま芋とリンゴの豆腐クリーム和え」です。茹でたさつま芋とリンゴをナチュラルガーデン特製の豆腐を使った豆腐クリームで和えました。さつま芋とお豆腐の優しい甘みとリンゴのさわやかな甘酸っぱさがよくマッチしていて、とてもさっぱりと食べられます。さつま芋とリンゴは食べ合わせることによって、より一層整腸作用の効果が高まります。抗酸化作用も高いビタミンEと免疫力を高め、美肌効果を高めるビタミンCの両方を含んでいるので、相乗効果が期待できます。今の季節ならではの一品をぜひお楽しみください。最後に紹介する左上の料理は、「挽肉とブロッコリーの甘味噌がけ」です。ブロッコリーを一度カラッと揚げて、挽肉入りの甘味噌ソースをからめました。甘味噌がポイントで、しつこすぎず、御飯に良く合う味に仕上がっています。また、ブロッコリーは非常に優れた健康効果もった野菜です。カロテンとビタミンCが豊富に含まれているほかに、スルフォラファンが豊富に含まれており、強い抗酸化作用と解毒作用をもたらします。日ごろの健康維持のために毎日食べたい食材の一つです。美味しいうえに健康効果もばっちりなメニュー、ぜひお楽しみください。ほかにもまだまだ秋の美味しい食材を使ったメニューが並んでいます。秋は食欲の秋とあるように、食欲が徐々に増えてきます。どうせ食べるんだったら、ナチュラルガーデンで体にいいものを食べて、これから来る冬に備えましょう! —– Tweet 2011年10月4日(火) 今週の土曜日はディナーの日です! こんにちは。そしてお久しぶりです。長い間更新できてなくてすみません!最近めっきり涼しくなり、皆様に昼夜の気温の差が激しくなるので、体調管理などお気を付けくださいと言っていた矢先に、私自身が風邪をひいてしまいました・・・。今年の風邪は喉から来るのが流行りらしくて、咳が激しいらしいですね。だから、肺炎になる危険が高いので気を付けてくださいと言われました。風邪にかかった私がいっても説得力無いですが、湿度や気温の変化に気をつけながら健康に冬を迎えてください!さて、もう10月に入ってしまいましたね。今年も残すところもあと3カ月をきりました。この前までお盆がどうとかいっていたはずなのに、時がたつのは本当に早いですね。10月に入ったということで、メニューもより一層秋深まるメニューになったわけですが、その紹介は、また明日にさせていただくことにして、今日は、今週末にあるディナーのお知らせです!今月の特別メニューはホクホクジューシーな「大根ステーキ」です。今からとれる大根は、夏にとれる大根のあの独特の辛みもなくなり、ジューシーで甘くなります。今回はその自然の甘みを存分に堪能していただく為に、シンプルにステーキにしました。特製の田楽味噌を付けてお召し上がりください。ゆっくりと火を通した大根は、生で食べるよりも甘みが増し、透き通っていてとてもみずみずしいです。これぞ自然の恵み!というふうに感じていただけます。もちろんこの他にも肉や魚などディナーにピッタリのメニューをご用意しております。まだまだご予約は受け付けておりますので、ぜひ、秋の恵みをご堪能くださいませ!お待ちしております。 —– Tweet ‹ 1 › Tweet
こんにちは。お久しぶりです。最近すっかり寒くなって、冬の空気を感じる今日この頃です。ちょっと前までは、残暑が・・・と言っていたはずなのに、一気に冬の訪れを感じてしまいます。我が家でも早々とストーブを出して冬支度を着々と進めております。冬になると空気が乾燥して、風邪をひきやすくなるので、うがい・手洗いをこまめにして、健康に過ごしましょう!さて、もうすぐ11月ですね、ナチュラルガーデンの新メニューも続々準備が進んでおります。また更新しますので、ぜひお楽しみに!今日は秋の味覚がたくさん届いたので紹介いたします!山口県の岩国で採れた、新鮮な岸根栗(がんねぐり)が届きました!!岸根栗は、山口県で数百年の歴史を持ち、大正2年にその地名から命名された栗です。食べたとき、パラパラと砕けやすい粉質で甘くてまろやかな味が特徴です。また一粒一粒がとても大きい(1果30~40g)ことも特徴の一つです。その栗を大きいネットに袋詰めして販売しています。栗の大きさによって、M・L・LLの3種類ご用意しておりますので、ぜひお好きな大きさをお買い求めください。栗ご飯にしてもよし、甘露煮にしてもよし、もちろん、ふかしてそのまま食べてもおいしいこと間違いなし!!他の栗とは違った今だけの味をお楽しみください。以上、ナチュラルガーデンショップから秋の味覚についてのご紹介でした♪
こんにちは。そろそろ秋のお祭りの季節になりましたね。今度の土曜日曜日に行う地域も多いのではないでしょうか。お祭りはいくつになっても楽しみなものですね。さて、今日もナチュラルガーデンパン工房特製の新作パンを紹介します。まずは「ハムタマゴドーナツ」です。ハムとタマゴをドーナツ生地で包んだボリューム満点のパンです。ドーナツと言っても油で揚げていないため、見た目よりもヘルシーです!油が回る心配もないので、時間がたっても美味しく食べられます。ぜひ軽く温めてお召し上がりください!次に紹介するのは「デニッシュケーキドーナツ」です。ケーキドーナツ生地をデニッシュ生地に折り込んで、中にホイップクリームを挟みました。油で揚げていますが、カロリーは低めです。おやつにピッタリの一品です!最後に紹介するのは「もちっとドーナツ」です。もちもちとした食感が特徴のお餅のようなドーナツです。周りはきなこをまぶしています。これは一口サイズですので、ちょっとお腹がすいた時におススメです!以上がこの秋の新作パン達です。ぜひ一度ご賞味くださいませ!
こんにちは。今週今週末からまた3連休がやってきますね。運動会を開催するところも多いと思うので、晴れると良いですね☆ナチュラルガーデンも普段は月曜日が定休日ですが、月曜日が祝日の場合は営業しておりますので、ぜひお越しください。ちなみに月曜日に営業した場合は翌日の火曜日が定休日となりますので、お気を付けください。さて、今週の土曜日は恒例のディナーの日です。特別メニューに「大根ステーキ」をご用意してお待ちしております!今日は理長おススメ!のナチュラルガーデンレシピ第5弾です!!今回はちょっと涼しくなったという事で、ちょっとひと手間をかけて美味しい料理を!といったメニューをそろえました。では早速ご紹介します!まずはおふくろの味をちょっとアレンジした「切干大根」です。普通の切干大根はしょうゆと砂糖とみりんなどで炊くのですが、今回は、しょうゆを使わず、アクセントにゆず胡椒を加えました。ゆずのいい香りと胡椒のパンチがきいていて、また新しい切干大根が楽しめます。切干大根は栄養面もばっちりな食材で、太陽に天日干ししていることにより、大根に含まれる栄養素がギュギュッと濃縮され、通常の大根に比べてカルシウム、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2などの含有量が数倍も多くなります。もちろん食物繊維も豊富で腸もすっきり!な健康野菜です。次に紹介するのは「豆腐とブロッコリーのあんかけ」です。こちらは、当店自家製の手作り豆腐とブロッコリーを使って餡かけにしたあったかメニューです。どちらも一度油で揚げて、あんかけも作って…。と少々手間はかかりますが、その分見た目も豪華でおいしく食べられます。お豆腐もブロッコリーも挽き肉も割と安価で購入できるので、お財布にも優しいのも魅力的。また、ブロッコリーは栄養価も優れており、毎日食べてもいいくらいの優秀な野菜です。サラダに飽きたかたは挑戦する価値ありです!片栗粉でとろみをつけたあんをたっぷりかけてお召し上がりください!最後に紹介するのは、「和風マーボー茄子」です。中華料理でおなじみのマーボー茄子を和風テイストにアレンジ!中華のようなしつこさはなく、食べやすくなっています。ナスは一度素揚げしたほうがおいしいのですが、忙しいときは無理に揚げなくてもオッケー!秋にとれるナスはみずみずしくて、味も濃いのでぜひ、この季節にお召し上がりください下にレシピの画像を載せておりますので、参考にしていただいて、ぜひ、ご家庭でナチュラルガーデンの味をお楽しみください!
こんにちは。今日はあいにくのお天気ですね。太陽の光が当たらないと、一層寒い感じがしますよね。この前まで暑い暑いと言っていたのが嘘みたいな気候です。今回は昨日予告していた通り、10月のおススメメニューを紹介したいと思います!今月のおススメメニューは豪華に写真付きで!!ジャーン!!たくさん料理がある中で厳選して盛り付けてみました!ではご紹介を。一番右上にあるのが「さつま芋の肉じゃが風」です。和食の王道とされる肉じゃがをさつま芋でつくりました。さつま芋の自然な甘みが効いてて、ホクホクしていておいしいです。味がおいしいのはもちろんのこと、健康効果もばっちり!さつま芋に含まれるヤラピンという成分は腸の蠕動運動を促進する働きがあり、さらに豊富に含まれる食物繊維との相乗効果でおなかの中をきれいにしてくれます。色もきれいな黄色でまさに秋の味覚を満喫してる感じです。ぜひお楽しみください!次に紹介するのは右下の料理を。「豚肉と大根の煮物」です。今からとれる大根は、夏のあの辛い大根と違って、みずみずしく、甘みが出てきます。そのおいしくなる大根と豚のかたまり肉をじっくりことこと煮込みました。味がしっかりしみ込んだ黄金色の大根は見た目にもおいしそうで、煮込んだとろとろのお肉も絶品です。見た目ほど濃い味付けではないのでどうぞご安心を!シンプルな煮物の中にこそ、おいしさが光る煮物をぜひご堪能ください。次に紹介するのは左下にある白っぽい料理、「さつま芋とリンゴの豆腐クリーム和え」です。茹でたさつま芋とリンゴをナチュラルガーデン特製の豆腐を使った豆腐クリームで和えました。さつま芋とお豆腐の優しい甘みとリンゴのさわやかな甘酸っぱさがよくマッチしていて、とてもさっぱりと食べられます。さつま芋とリンゴは食べ合わせることによって、より一層整腸作用の効果が高まります。抗酸化作用も高いビタミンEと免疫力を高め、美肌効果を高めるビタミンCの両方を含んでいるので、相乗効果が期待できます。今の季節ならではの一品をぜひお楽しみください。最後に紹介する左上の料理は、「挽肉とブロッコリーの甘味噌がけ」です。ブロッコリーを一度カラッと揚げて、挽肉入りの甘味噌ソースをからめました。甘味噌がポイントで、しつこすぎず、御飯に良く合う味に仕上がっています。また、ブロッコリーは非常に優れた健康効果もった野菜です。カロテンとビタミンCが豊富に含まれているほかに、スルフォラファンが豊富に含まれており、強い抗酸化作用と解毒作用をもたらします。日ごろの健康維持のために毎日食べたい食材の一つです。美味しいうえに健康効果もばっちりなメニュー、ぜひお楽しみください。ほかにもまだまだ秋の美味しい食材を使ったメニューが並んでいます。秋は食欲の秋とあるように、食欲が徐々に増えてきます。どうせ食べるんだったら、ナチュラルガーデンで体にいいものを食べて、これから来る冬に備えましょう!
こんにちは。そしてお久しぶりです。長い間更新できてなくてすみません!最近めっきり涼しくなり、皆様に昼夜の気温の差が激しくなるので、体調管理などお気を付けくださいと言っていた矢先に、私自身が風邪をひいてしまいました・・・。今年の風邪は喉から来るのが流行りらしくて、咳が激しいらしいですね。だから、肺炎になる危険が高いので気を付けてくださいと言われました。風邪にかかった私がいっても説得力無いですが、湿度や気温の変化に気をつけながら健康に冬を迎えてください!さて、もう10月に入ってしまいましたね。今年も残すところもあと3カ月をきりました。この前までお盆がどうとかいっていたはずなのに、時がたつのは本当に早いですね。10月に入ったということで、メニューもより一層秋深まるメニューになったわけですが、その紹介は、また明日にさせていただくことにして、今日は、今週末にあるディナーのお知らせです!今月の特別メニューはホクホクジューシーな「大根ステーキ」です。今からとれる大根は、夏にとれる大根のあの独特の辛みもなくなり、ジューシーで甘くなります。今回はその自然の甘みを存分に堪能していただく為に、シンプルにステーキにしました。特製の田楽味噌を付けてお召し上がりください。ゆっくりと火を通した大根は、生で食べるよりも甘みが増し、透き通っていてとてもみずみずしいです。これぞ自然の恵み!というふうに感じていただけます。もちろんこの他にも肉や魚などディナーにピッタリのメニューをご用意しております。まだまだご予約は受け付けておりますので、ぜひ、秋の恵みをご堪能くださいませ!お待ちしております。